チュートリアルを終わらせよう
- ルーンテラを初めて起動すると簡単な4つのチュートリアルが始まります。
- こられのチュートリアルをスキップすることはできませんが、10分程度で終わるので普通にプレイしてクリアしましょう。
- ルーンテラの基本的な流れはここで説明されるので、カードゲーム初心者でも安心です。
- ちなみにチュートリアルで登場するカードはすべて専用のカードで、実際のカードと比べて簡素化されています。
プロローグを終わらせよう
- チュートリアルを終わらせると「プロローグ」のリワードが始まります。
この「プロローグ」は試合の勝敗やクエストの達成で手に入るXP(経験値)を貯めることで開放することができます。
- 「プロローグ」を終わらせないと効率的にカードを手に入れることができませんので、「プロローグ」は必ず終わらせましょう。
- 「プロローグ」を無策で進めようとすると2時間くらい掛かってしまうので、ここでは25分で終わらせる手順を紹介します。
- デッキはどれでも良いので「VS AI」で対戦して、19回降参して合計950XPを入手します。
※降参の方法:対戦中の右上にある歯車ボタンを押して後に、画面下部の降参ボタンを押せば降参になります。
※チャレンジをプレイすればルーンテラのルールや効果を学びながら100XPを入手できます。
時間が掛かってしまってもルールを知りたい人はチャレンジで950XPを貯めると良いでしょう。
- リワードがいくつか受け取り可能になるので「ポロセット」までを受け取ります。
※リワードは左から順番にしか受け取れないので注意。
- 「ポロセット」を受け取ると合計5つのクエストが開放されるので、右上の右から3番目にあるボタンを押して確認します。
- ネクサスに合計25ダメージを与える。(100XP)
- コストが6マナ以上のカードを3回プレイする。(100XP)
- スペルマナを合計9マナ使用する。(200XP)
- チャンピオンを2体プレイする。(300XP)
デマーシアまたはノクサスのユニットを15体プレイする。(400XP)
- 以下のデッキコードをコピーして「コレクション」のページの上部にある「デッキのインポート」ボタンを押してデッキを作成します。CIAAEBYBAABQMCYUDIOSOBYBAMCAYDYXEYXDOAQGAEAAODASFIWDGBQBAMBASDJJGM2Q
デッキコードをコピーする
- 作成したデッキで「VS AI」で対戦して、上記の5つのクエストを達成した後に勝利します。
※他のデッキだと一度の対戦ですべてのクエストを達成するのは難しいので、このデッキを使った方が良いです。
※5つのクエストの達成して勝利すると、クエスト報酬の1100XPと勝利による100XPで合計1200XPが手に入るので、残りの「プロローグ」のリワードがすべて開放されます。
- 「プロローグ」のリワードをすべて取得して終わりです。
- デッキはどれでも良いので「VS AI」で対戦して、19回降参して合計950XPを入手します。
プロローグが終わったら
- ログインリワードとデイリークエストは再ログインしないと更新されないので、一度ゲームを終了して再ログインしましょう。
- 「プロローグ」を終わらせると「ログインリワード」と「地域リワード」と「ウィークリーチェスト」が開放されるほか、XPボーナスとデイリークエストで効率よくXPを貯められるようになりので、カード集めが本格的に始まります。
詳しくは下記の記事をご覧ください。

カードの集め方 完全攻略
ルーンテラのカード入手に関係している全てのデータを載せています。
1週間で稼ぐべきXPの目安や効率的にXPを稼ぐ手段も紹介していますので、これさえ見れば簡単にカードを集めることができます。