
最も弱い-最も攻撃力が低いユニットを指す。攻撃力が同じの場合は体力、次にコストの低さで決定される。
太陽の円盤を復元-「超越者」を1枚ずつ引く。このゲームが終了するまで、味方のレベル2の「超越者」はレベル3になる。
ラウンド終了時-ラウンド終了時に効果が発動する。
除外-ゲームから完全に取り除かれる。ラストブレスは発動せず、蘇生させることもできない。
公式の紹介動画
効果の詳細
レベル1 効果 |
味方のランドマークが破壊される時、最も弱い敵に1ダメージを与える。 | |
---|---|---|
補 足 |
カウントダウンによって味方のランドマークが破壊された場合も、この効果は発動する
相手のカードによって味方のランドマークが破壊された場合も、この効果は発動する |
|
レベル アップ (1→2) |
このゲーム中にあなたが味方のランドマークを4枚以上破壊した時。 | |
補 足 |
このユニットが場にいない状態でもカウントは進み、カウントがリセットされることはない。
カウントダウンによって味方のランドマークが破壊された場合もカウントする。 相手のカードによって味方のランドマークが破壊された場合、カウントは進まない。 |
|
レベル2 効果 |
味方のランドマークが破壊される時、最も弱い敵に3ダメージを与える。 | |
補足 |
レベル1の効果と違い、ダメージが3に増えている。 | |
レベル アップ (2→3) |
あなたが太陽の円盤を復元した時。 | |
補 足 |
埋もれし太陽の円盤のカウントを0にして、カウントダウンの効果を一度でも発動させると、このゲーム中はレベルアップ条件達成となる。
埋もれし太陽の円盤の効果で場に出た復元されし太陽の円盤は即座に破壊されるが、後から召喚したレベル2の「超越者」もレベルアップする。 |
|
レベル3 効果 |
①味方のランドマークが破壊される時、またはラウンド開始時: 最も弱い敵か、いない場合は敵のネクサスに5ダメージを与える。 ②敵ユニットが力尽きる時、代わりにそれをゲームから除外する。 |
|
①補足 |
レベル1・2の効果と違い、ラウンド開始時にも効果が発動するようになりダメージが5に増えている。また、敵がいない場合はネクサスにダメージを与える。 | |
②補 足 |
このユニットが場にいる限り、効果は適用され続ける。ただし、このユニットが場を沈黙している場合、この効果は適用されない。
効果①以外の効果や戦闘によって力尽きた敵ユニットも除外される。 |
|
サブT |
「超越者」 | |
補 足 |
「超越者」はシュリーマの一部のチャンピオンのことで、太陽の円盤を復元することでレベル3にレベルアップする。
レベル2にレベルアップすると埋もれし太陽の円盤のカウントが10進行する。 太陽の円盤を復元すると復元されし太陽の円盤で「超越者」を1枚ずつデッキから引く。 |
効果 | 味方のランドマーク1枚またはマナジェムを1つ破壊することで、敵ユニット1体に4ダメージを与える。 デッキにゼラスを1枚生成する。 |
|
---|---|---|
補足 | プレイ時に「味方のランドマーク1枚を破壊する」「味方のマナジェムを1つ破壊する」のどちらかを選択し、その後に対象を指定する。
対象のユニットが場を離れた場合でも不発にならず、味方のランドマークまたはマナジェムを破壊する。 スペルマナが3ある時に「味方のマナジェムを1つ破壊する」でプレイした場合、空のマナジェムがなければマナ入りのマナジェムを破壊する。 |
|
不発 | 「味方のランドマーク1枚を破壊する」を選択していた場合、そのランドマークが場を離れると不発になる。 |
過去のパッチでの修正
パッチ | カード | 修正内容 |
---|---|---|
3.0.0 | ゼラス | ステータス(レベル1) 3/3 → 3/4
ステータス(レベル2) 4/4 → 4/5 効果(レベル3) ラウンド開始時: 最も弱い敵と敵のネクサスに5ダメージを与える。 → 味方のランドマークが破壊される時、またはラウンド開始時: 最も弱い敵か、いない場合は敵のネクサスに5ダメージを与える。(発動タイミングが増えた代わりにダメージを与える先が1つだけになった) |
2.14.0 | 「バンドルウッドの向こう」での新カード126枚追加で初実装 |
アートワークとフレイバーテキスト
フレイバー テキスト |
「二人はかつて友であった。そして互いを深く知るにつれ、いつしか兄弟となった。ゼラスの存在なくしては、アジールが成し遂げた数々の偉業もなかったであろう」 – 書記官カー=ニール 『超越者万軍の歴史』 |
|
---|---|---|
補 足 |
||
イラスト | SIXMOREVODKA |
フレイバー テキスト |
「アジールはゼラスに自由を与えるつもりだった。そのことをゼラスが知っていれば、シュリーマの滅亡は防げたのかもしれない。しかし超越とは、人間性を失うことでもある。儀式を終えた時、ゼラスの中から慈悲の心や寛大さは消え去っていた」 – 書記官カー=ニール 『超越者万軍の歴史』 |
|
---|---|---|
補 足 |
||
イラスト | SIXMOREVODKA |
フレイバー テキスト |
「霊廟の暗闇の中、ゼラスは何年もかけて復讐の種を蒔き、アジールに対する策略を巡らせた。新たなシュリーマを己の意のままに形作るため、神秘魔法を修めた侍者を集め、それを自らの軍とした。そしてついに、アジールが復興させたばかりのシュリーマで、ゼラスの進軍が始まったのだ」 – 書記官カー=ニール 『超越者万軍の歴史』 |
|
---|---|---|
補 足 |
写っている他のユニット一覧 ・砂の予見者(左下奥) ・終わりなき信心・目覚めし信心(左下・右下) ・解放されしダミ=イン(中央左下) ・荒地を歩む者(中央右下) ・荒廃の侍者(右下) |
|
イラスト | SIXMOREVODKA |
フレイバー テキスト |
「大いなる力の前では些細な犠牲に過ぎぬ」 – ゼラス |
|
---|---|---|
補 足 |
写っている他のユニット一覧 ・ゼラス |
|
イラスト | Kudos Productions |
フレイバー テキスト |
シュリーマ帝都の太陽の円盤を目にしたアジールは、そこに過去の姿ではなく、未来の可能性を見出していた。シュリーマに再び栄光をもたらす、鍵としての役割を。 | |
---|---|---|
補 足 |
写っている他のユニット一覧 ・アジール(中央左下) |
|
イラスト | Kudos Productions |
フレイバー テキスト |
「シュリーマは今、かつてないほどの栄光を目の当たりにしている。共に来たれ!我らが太陽の光に浴するのだ!」 – 目覚めし者たちの代弁者 |
|
---|---|---|
補 足 |
写っている他のユニット一覧 ・アジール(中央下の少し右) |
|
イラスト | Kudos Productions |
公式サイトの読み物
無圧縮のフルサイズ画像
※容量が大きいので注意!
ゼラスのカード画像
ゼラスのアートワーク画像
レベル2ゼラスのカード画像
レベル2ゼラスのアートワーク画像
レベル3ゼラスのカード画像
レベル3ゼラスのアートワーク画像
ゼラスの「アーケーンライト」のカード画像
ゼラスの「アーケーンライト」のアートワーク画像
埋もれし太陽の円盤のカード画像
埋もれし太陽の円盤のアートワーク画像
復元されし太陽の円盤のカード画像
復元されし太陽の円盤のアートワーク画像