
召喚時-召喚したときに発動する。プレイ・効果による召喚・蘇生のどれでも発動する。

効果の詳細
効果 | 召喚時、手札にダークネスがない場合は1枚生成する。 | |
---|---|---|
補 足 |
手札にダークネスがある場合、新たなダークネスを生成しない。 |
効果 | 敵1体に2ダメージを与える。 | |
---|---|---|
補足 | ダークネスを生成するカードは複数あるが、そのすべてに「手札にダークネスがない場合」という条件がついている:闇電球の侍者・ソラリの番人・ベイガー・セナ・イシュタルの番人・デス&エイダ
他のカードの効果であらゆる場所のダークネスを強化できる。 偉大なるベイガーが場にいる間、ダークネスはお互いのユニット・ネクサスを対象にできる。 イシュタルの番人を召喚したラウンド中、次にプレイするダークネスはコピーされ、そのコピーは敵のネクサスを対象にする。 デス&エイダを召喚したラウンド中、次にプレイするダークネスのコストは0になり「敵1体」ではなく「すべての敵」にダメージを与える。 |
過去のパッチでの修正
パッチ | カード | 修正内容 |
---|---|---|
2.14.0 | 「バンドルウッドの向こう」での新カード126枚追加で初実装 |
アートワークとフレイバーテキスト
フレイバー テキスト |
「あそこの屋根にいる坊やは、相当な経験をしてきたみたいね。きっと言いたいことも沢山あるんでしょう。何を言っているのか、アタシたちには全然理解できないんだけどね」 – 厚底デザイナー |
|
---|---|---|
補 足 |
||
イラスト | Kudos Productions |
フレイバー テキスト |
恐怖はどんなものにも多少なりとも存在する。謎の奥底にひっそりとたたずむそれは、畏敬と驚嘆のなかに見える歓びの火花である。それは生命に目的を、そして死に力を与える。それは全であり、無である。 | |
---|---|---|
補 足 |
||
イラスト | Kudos Productions |
無圧縮のフルサイズ画像
※容量が大きいので注意!
闇電球の侍者のカード画像
闇電球の侍者のアートワーク画像
ダークネスのカード画像
ダークネスのアートワーク画像