
プレイ-このユニットを手札から場に出す時、効果を発動する。
効果の詳細
効果 | ![]() |
|
---|---|---|
補 足 |
![]() チャンピオンとフォロワーのどちらも選択可能で、味方だけでなく敵ユニットも選択可能である。 入れ替えるステータスは「このラウンド中」の付与も含めた現在のステータスである。 この効果を受けたユニットは元のステータスとの差分だけ+?/+?の付与を受ける。 体力の最大値が元の体力を下回った場合、体力が赤く表示されるが「ダメージを負った」状態としては扱われない。そのため、ノクサスギロチンや焦土の効果を受けない。 入れ替える前に極北の激憤などの「このラウンド中」の付与を受けていた場合、次のラウンドにその付与の分だけステータスが下がる。この時、「このラウンド中」の付与が大きすぎると攻撃力はマイナスになる(表記は0のまま)が体力は1より低くなることはなく、体力を上げるバフを問題なく受けられる。(攻撃力はマイナス分を上回るバフを受けないと0のまま) 例:1/1の子蜘蛛に極北の激憤を2枚使って+6/+8を「このラウンド中」付与して、その後に4/3の欠陥品のスワップボットでステータスを入れ替えた場合、欠陥品のスワップボットは7/9になり子蜘蛛は4/3になる。この子蜘蛛は次のラウンドに-6/-8されて-2/1になり、アイアンエリクサーで+0/+2を付与すると-2/3になり、ラースエリクサーで+3/+0を付与すると1/3になる。さらに次のラウンドになると「このラウンド中」の付与が消えるため、この子蜘蛛のステータスは-2/1に戻る。 |
|
不発 | このユニットか対象のユニットが場を離れた場合、不発になる。 |
過去のパッチでの修正
パッチ | カード | 修正内容 |
---|---|---|
2.12.0 | 「光の番人」での新カード23枚追加で初実装 |
アートワークとフレイバーテキスト
フレイバー テキスト |
「新しいスロットボット?たしか、製造してた工場は何年か前に閉鎖されたって聞いたが…」 「その通り。爆発事故か、火災か…“そういうことになってた”な」 「へぇ…」 「…興味あるか?」 「そりゃもちろん」 – ゾウンの富裕層 |
|
---|---|---|
補 足 |
– | |
イラスト | Kudos Productions |
フレイバー テキスト |
「お好きなゲームをどうぞ!」 – 欠陥品のスワップボット |
|
---|---|---|
補 足 |
– | |
イラスト | Kudos Productions |
無圧縮のフルサイズ画像
※容量が大きいので注意!
欠陥品のスワップボットのカード画像
欠陥品のスワップボットのアートワーク画像
魂の交換のカード画像
魂の交換のアートワーク画像