評価 5/10点
- 1/3のステータスは3/2に不利なので微妙。
- 「ドラゴン」は高コストユニットが多く、当たり外れも多いので、有効利用可能な「ドラゴン」を生成できる確率はそこまで高くない。
デッキの「ドラゴン」を2種類にすれば、龍の卵でそれらの「ドラゴン」を確実に引けるので、わざわざこのカードを使う必要は無いかもしれない。
効果の詳細
- 効果:《このユニットの召喚時、ランダムな「ドラゴン」のフォロワーを手札に1枚生成する。》
補足:生成される「ドラゴン」はデッキに入れられるすべての地域のフォロワーからランダムに選ばれる。
霊龍と彼方の龍はデッキに入れられないカードのため生成されない。
生成する「ドラゴン」は下記の関連カードに記載。
関連カード
- 以下は生成する「ドラゴン」の一覧(地域別・コストが低い順)
デマーシア
スクリーチドラゴン
執念深い母竜
炎獄龍カドレグリンアイオニア
天なる竜ターゴン
白炎の守護者
怒り狂う燎火
エクリプスドラゴン
終わりなき喪心
アートワークとフレイバーテキスト
イラスト:SIXMOREVODKA
《ドラゴンの卵(スクリーチドラゴン: Draco Murmurationis) 回収場所: 研究者アンデン・メインが遠征調査先にて回収。 メモ: 産卵時期不明。孵卵継続中。最近になって殻の内部の動きを確認。卵は熱、光、ハンマーに反応。結論を出すにはまだデータ不足。- アンデン・メインの研究ノート》
無圧縮のフルサイズ画像
※容量が大きいので注意!
偏好の研究者のカード画像
偏好の研究者のアートワーク画像