
ストライク(攻撃)-ユニットが自身の攻撃力で対象にダメージを与える。攻撃力が0のユニットはストライク(攻撃)できない。ストライク(攻撃)するとストライク(発動タイミング)が発動する。
効果の詳細
効果 | 敵を1体指定する。 2体の味方がその敵にストライクする。 |
|
---|---|---|
補足 | ストライクは同時ではなく、順番に行う。
ストライクする順番は対象に選んだ時の順番と同じ。 敵が 敵が 1体目のストライクで敵の体力が0になった場合でも、2体目のストライクは行われストライク時の効果が発動する。 ユニットをキルした判定は体力を0にしたストライクでしかされないため、フィオラのレベルアップカウントを進めたい場合、フィオラのストライクで体力を0にする必要がある。また、 |
|
不発 | 対象の敵が場を離れた、または対象の味方がすべて場を離れた場合、不発になる。 |
過去のパッチでの修正
パッチ | カード | 修正内容 |
---|---|---|
1.0 | 「迫り来る波濤」での新カード120枚追加で初実装 |
アートワークとフレイバーテキスト
フレイバー テキスト |
「共に往くぞ!」 – グリーンファングの監視人 |
|
---|---|---|
補 足 |
写っている他のユニット一覧 ・グリーンファングの監視人(右) |
|
イラスト | Kudos Productions |
無圧縮のフルサイズ画像
※容量が大きいので注意!
連携攻撃のカード画像
連携攻撃のアートワーク画像