効果の詳細
効果 | 召喚時、このゲーム中に召喚した裏通りのバーテンダー1体につき、ランダムなカードを手札に1枚生成する。 | |
---|---|---|
補 足 |
1体目は1枚生成、2体目は2枚生成、3体目は3枚生成…っといったように増えていく。 |
評価
4ターン目に4コストユニットとして召喚したときのパワーはとても低い。2体目、3体目と重ねて召喚することで手札を増やす手段として徐々に優秀?なユニットとなる。
ランダム生成なため使い勝手の良いカードがくるとは限らないが、重ねて使うことで「生成したカード」を大量に入手できるためビクターを含むオーグメント系統のカードと相性が良い。
果てにゃき探求などの「〇〇種類のカードをプレイ」の条件をクリアするために使うこともできる。
ランダム性の強いカードなため毎回違う試合内容を楽しむことができる。>
寄稿者:エルヌック先輩(@shippo_shipo)
相性の良いカード
ピルトーヴァー&ゾウン
ビクター:「生成したカード」をたくさん入手する性質上レベルアップの条件を満たしやすい。レベルアップ後は「生成したカード」のコストが1減少するおかげで溢れた手札を処理しやすくなる。
「オーグメントのカード全般」:バフの効果を受けやすい。
例:アームギアの拡張者・バリスティックボット・ニャンドロイド
「手札を破棄するカード全般」:使い勝手の悪いカードを生成した際の処理が楽になる。
例:ごちゃごちゃオモチャ箱・超エキサイティン!・ゾウンの悪童
反復拡張:何度も召喚することで効果が増していくカードなため相性が良い。
果てにゃき探求・サブニャリン:いつのまにか条件を達成していたりする。フィニッシャーとしても良い。
シャドウアイル
消えゆく記憶:反復拡張と同じ理由で相性が良い。使い勝手は反復拡張のほうが上。
悲しみを記す者:裏通りのバーテンダーを再利用できたりする。オーグメントとの相性も良い。
霧の呼び声・破滅の編纂者:蘇生時に召喚時効果が得られるため複数枚引けなかった際でも召喚回数を稼ぐことができる。
暗黒の刻:裏通りのバーテンダーをたくさん蘇生できれば手札がお祭り騒ぎに。しかし本来フィニッシャーとして使われるカードなため今更手札が増えたところで感は否めない。
破滅:盤面リセットでリソース勝負に持ち込みやすい。
寄稿者:エルヌック先輩(@shippo_shipo)
過去のパッチでの修正
パッチ | カード | 修正内容 |
---|---|---|
3.0.0 | 裏通りのバーテンダー | ステータス 3/2 → 3/3
変更点 デッキに含まれない地域のカードも生成対象になりました。 |
初期セット「スターター」で初めから実装 |
アートワークとフレイバーテキスト
フレイバー テキスト |
「おうさ、汚水溜まりと同じで、ちょいとクセのある匂いだろ?バケツはジュークボックスの隣だ」 | |
---|---|---|
補 足 |
– | |
イラスト | SIXMOREVODKA |
無圧縮のフルサイズ画像
※容量が大きいので注意!
裏通りのバーテンダーのカード画像
裏通りのバーテンダーのアートワーク画像