


アタック-このユニットがアタックする時、効果を発動する。
吸収-与えたダメージと同じ分だけ、ネクサスの体力を回復する。
効果の詳細
レベル1 効果 |
アタック: 右にいるアタック中の味方にそれぞれ1ダメージを与え、その味方1体につき敵のネクサスに1ダメージを与える。 | |
---|---|---|
補 足 |
![]() ブラッドミアの左側にいる味方はこの効果でダメージを受けないため、アタックする順番を変えることで、どの味方にダメージを与えるかをコントロールできる。 |
|
不発 | ブラッドミアが戦闘から取り除かれた場合、不発になる。 例:キルやリコールで場を離れた場合や ![]() |
|
レベル アップ |
5体以上の味方がダメージを受けて生き残った時。 | |
補 足 |
このユニットが場にいない状態でもカウントは進み、カウントがリセットされることはない。
「味方」には自身も含める。 同じ味方が複数回ダメージを受けて生き残った場合、その数だけカウントが進む。
|
|
レベル2 効果 |
アタック: 右にいるアタック中の味方にそれぞれ1ダメージを与え、その味方1体につき敵のネクサスから体力を1吸収する。 | |
補 足 |
レベル1の効果と違い、敵のネクサスへの「ダメージ」が「吸収」に変わっている。 | |
不発 | 不発の条件はレベル1と同じ。 |
効果 | 味方1体に1ダメージを与え、他の味方1体にこのラウンド中+2/+2を付与する。 デッキにブラッドミアを1枚生成する。 |
|
---|---|---|
補足 | 場の味方が1体のみの場合、プレイできない。
この付与はラウンド終了時に消える。 |
概要
一風変わったアタック時効果を持つチャンピオン。
レベルアップ前後共通のアタック効果は最大5点をネクサスへ通すことができるが味方ユニットへのダメージがデメリット。
真紅の信奉者・真紅の仲介人・傷無き乙女・氏族長ステッフェン・傷持つ母 ヴリンナ・傷持つ者たちの本拠といったダメージを食らうことがメリットとなるカード群と組み合わせると強力。タフ持ちユニットでダメージを踏み倒すのも面白い。
レベルアップ条件は味方が5回ダメージを受けて生き残ること。ブラッドミアの効果を利用しなくとも特化したデッキならば条件を満たすのは難しくない。
仕様上、バリアによる軽減や
タフを持つユニットが1ダメージを受ける等して、ダメージを0にした場合でもカウントの対象となる。
レベルアップ後はリジェネレーションを得て、
スキルの敵ネクサスへのダメージが吸収となる。吸収で回復できるのは中々に優秀でアグロデッキには特に効果的、
リジェネレーションもアドバンテージを容易に稼げる強力な能力だ。
チャンピオンスペルは吸血。条件とよく噛み合ったスペルであり中々優秀。盤面に2体居なければ使用できないことに注意。
ルーンテラWikiからの転載(改変済)
過去のパッチでの修正
パッチ | カード | 修正内容 |
---|---|---|
3.6.0 | ブラッドミア | キーワード ![]() |
1.14 | ブラッドミア | レベルアップ条件 6体以上の味方がダメージを受けて生き残った時。 → 5体以上の味方がダメージを受けて生き残った時。
効果 アタック: ブラッドミアを除くアタック中の味方にそれぞれ1ダメージを与え、その味方1体につき敵のネクサスに1ダメージを与える。 → アタック: 右にいるアタック中の味方にそれぞれ1ダメージを与え、その味方1体につき敵のネクサスに1ダメージを与える。 |
1.2 | ブラッドミア (レベル2) |
効果 アタック: 他のアタック中の味方にそれぞれ1ダメージを与え、その味方1体につき敵のネクサスに1ダメージを与える。 → アタック: 他のアタック中の味方にそれぞれ1ダメージを与え、その味方1体につき敵のネクサスから体力を1吸収する。 |
オープンベータ | ブラッドミア | レベルアップ条件 このユニットを除く6体以上の味方がダメージを受けて生き残った時。 → 6体以上の味方がダメージを受けて生き残った時。(自身も含める) |
初期セット「スターター」で初めから実装 |
レベルアップと効果の演出
レベルアップ(5体以上の味方がダメージを受けて生き残った時)
アートワークとフレイバーテキスト
フレイバー テキスト |
凶暴で、冷徹で、残酷で、妖しく、鋭く、魅力的。そう、抗いがたいほどに… | |
---|---|---|
補 足 |
– | |
イラスト | SIXMOREVODKA |
フレイバー テキスト |
「私のささやかな祝宴では退屈かね?ならば本物の饗宴を見せてやろう」 | |
---|---|---|
補 足 |
– | |
イラスト | SIXMOREVODKA |
フレイバー テキスト |
「要はギブアンドテイクなのだよ。お前は与え、私は奪う」 – ブラッドミア |
|
---|---|---|
補 足 |
– | |
イラスト | SIXMOREVODKA |
フレイバー テキスト |
「これは美味だ」 – ブラッドミア |
|
---|---|---|
補 足 |
– | |
イラスト | Max Grecke |
公式サイトの読み物
ボイス
召喚時
通常
- 「客人を待たせるわけにはいかん」
- 「ごきげんよう諸君」
- 「正装は…赤い服だ」
- 「ディナーにしようか」
味方の真紅の信奉者がいる
敵のルシアンがいる
敵のガレンがいる
敵のティアナ・クラウンガードがいる
- ブラッドミア「ディナーにしようか」
- ティアナ・クラウンガード「ノクサスの吸血鬼と?結構よ」
敵のタム・ケンチがいる
敵のオレリオン・ソルがいる
後から別のユニットが召喚された時
味方の真紅の信奉者
味方の真紅の仲介人
味方の真紅の啓発者
味方のカタリナ
味方のドレイヴン
味方のダリウス
味方のトリファリアンの野心家
- トリファリアンの野心家「勝利のために」
- ブラッドミア「ここに貴様の栄光などないぞ」
味方のレギオンの退役兵
味方の傷無き乙女
味方の氏族長ステッフェン
味方の傷持つ母 ヴリンナ
味方の残忍な清算人
敵のガレン
敵のラックス
敵のアニビア
敵のゼド
敵のスレッシュ
スペルやスキルの解決を目撃した時
味方の吸血
- 「苦しみあっての活力なのだ」
- 「苦しみから力を得るのだ」
味方の血には血を
- 「ようやく役に立ったな」
- 「その死にも意味はある、少しはな」
味方のデスロータス
- 「これは楽しみだ」
- 「終わりを受け入れろ」
レベルアップ時
- 「我が栄光を見届けよ」
- 「私こそ主、支配者だ」
- 「跪くがいい」
アタックに配置した時
- 「これは美味だ」
- 「喉が渇いたな」
- 「味見といこうか」
- 「フルボディーの赤はどこだ?」
- 「私と踊るものは?」
アタック確定時
- 「いいぞ…」
- 「血を流せ」
- 「乾杯しよう」
ブロックに配置した時
- 「私の獲物だ」
- 「かわいいものだ」
- 「私に会いにきたのか?」
- 「私を見ろ」
- 「愛しきオモチャよ」
死亡時
通常
- 「ああぁ…」
- 「この…痛み…」
- 「(うめき声)」
敵のフィオラがいる
- フィオラ「血だらけになったわ」
敵のガレンがいる
- ガレン「仕留めたぞ、化け物め」
他のユニットの死亡を目撃した時
敵の光の番人 セナ
- 「物語の…始まりか」
時間経過
自分の時間経過
- 「いつまで待たせるのだ」
- 「チクタク、時が過ぎるぞ」
- 「いつまでも待つと思うな」
- 「私は忍耐強くはないぞ」
無圧縮のフルサイズ画像
※容量が大きいので注意!
ブラッドミアのカード画像
ブラッドミアのアートワーク画像
レベル2ブラッドミアのカード画像
レベル2ブラッドミアのアートワーク画像
ブラッドミアの「吸血」のカード画像
ブラッドミアの「吸血」のアートワーク画像
真紅の盟約のカード画像
真紅の盟約のアートワーク画像