

評価 6/10点
- アタック時に味方に
バリアを付与するチャンピオンユニット。レベルアップ条件は場に居る間に
バリア4回の付与。元から
バリアを持つユニットや気の守護者によって手札のユニットに付与した場合、そのユニットを召喚した時にカウントが進む。
- 本体は高体力であるものの効果の仕様上アタックに参加しなくてはならないため、このカード自体を守ることも考えたい。
バリアを有効活用するためにブロッカーを指定できる
チャレンジャーユニットに
バリアを付与できるようにしたい。
- レベルアップすることで
バリア付与時に攻撃力も上がるようになる。攻撃力上昇と
バリアとの相性が良いため強力だ。
- チャンピオンスペルは瞬身護法。コストは重いものの、入れ替えるという特殊な効果を持つため
バリアの弱点である確定除去に対応が可能となる。カウント進行も可能であり優秀なスペルだと言えるだろう。
閉鎖済のルーンテラWikiからの転載(改変済)
効果の詳細
- レベルアップ条件:《このユニットが場にいる状態で味方が4回以上
バリアを獲得した時。》
補足:「場にいる状態で」のため、場から離れるとレベルアップのカウントはリセットされる。 - レベル1・2の共通効果:《
サポート: このラウンド中、このユニットがサポートする味方に
バリアを付与する。》
- レベル2の効果:《味方が
バリアを獲得する時、その味方にこのラウンド中+3/+0を付与する。》
補足:自身がバリアを獲得した場合も発動する。
レベルアップ時はこの効果が発動しないため、レベルアップカウントで4回目のバリアを獲得した味方には+3/+0を付与しない。
関連カード
- 瞬身護法:チャンピオンスペルと同じカード。
レベルアップとアタックの演出
レベルアップ(このユニットが場にいる状態で味方が4回以上バリアを獲得した時)
アートワークとフレイバーテキスト
イラスト:SIXMOREVODKA
《「この世と霊界は絡め合った手の如く密に繋がり…」》
イラスト:SIXMOREVODKA
《「…それぞれでの出来事は調和の内に起きるもの。我が目の黒い内は、どちらかが片方に勝ることなどない」》
イラスト:SIXMOREVODKA
《「我が歩みは均衡と共に」- シェン》
公式サイトの読み物
シェンが登場する公式動画
ボイス
召喚時
通常
- 「均衡を見守る目が必要だ」
- 「我は領域の狭間を歩む者」
- 「二つの世界の命運が我が手に」
- 「二つの領域、一つの均衡」
- 「黄昏の瞳はすべてを見通す」
味方のゼドがいる
敵のゼドがいる
味方のカルマがいる
味方の目立ちたがりの門弟がいる
味方の風を追う者 ヨネがいる
後から別のユニットが召喚された時
敵のゼド
味方のヤスオ
敵のヤスオ
味方のグリーングレイドの世話人
- グリーングレイドの世話人「森は同胞を守る」
- シェン「この地には我らが必要だ」
- グリーングレイドの世話人「自然は信ずる者を守る」
- シェン「一人一人が同胞を守るのだ」
味方の貴石を纏う守護者
- シェン「化生のものよ、霊的魔法を備えているな」
- シェン「我ら世界の狭間を行かん」
敵の静かなる影読み
敵の影の刃 レン
- シェン「所詮は無の影に過ぎぬ」
敵のユサリ
味方のラックス
- ブライトスティールの守護兵「任せて!」
- シェン「義務、滅私、重い責務だ」
- ブライトスティールの守護兵「あなたの盾になる」
- シェン「名誉が我らの行動を定める」
スペルやスキルの解決を目撃した時
味方の瞬身護法
- 「求められる地へ行くのみ」
- 「我らは領域の狭間を歩む」
味方の防人の帳
- 「父上の剣だ」
- 「均衡はお主を選んだ」
- 「匿おう」
味方のプリズムバリア
- 「まだ終わりの時ではない」
- 「お主はまだ生きるのだ」
レベルアップ時
- 「皆は私が守る」
- 「調和を保つのだ」
- 「望みは一つ」
アタックに配置した時
- 「是非も無い」
- 「均衡を正さねば」
- 「愚にもつかぬ者どもめ」
- 「調和が乱れている」
- 「参ろう」
ブロックに配置した時
- 「直ちに」
- 「御意」
- 「あいわかった」
死亡時
通常
- 「これがさだめか…」
- 「(うめき声)」
- 「均衡よ…」
敵のフィオラがいる
- フィオラ「均衡はどうしたの?」
勝利時
- 「よく戦った」
- 「万事かくあるべし」
敗北時
- 「均衡の名を汚してしまったか」
- 「調和が…乱れていた」
- 「力は尽くした」
無圧縮のフルサイズ画像
※容量が大きいので注意!
シェンのカード画像
シェンのアートワーク画像
レベル2シェンのカード画像
レベル2シェンのアートワーク画像
シェンの「瞬身護法」のカード画像
シェンの「瞬身護法」のアートワーク画像